中学生から本格的なデッサンを!
夢をかなえるために、いまできること
関東地方には美術大学だけでなく、美術科の併設された高校がいくつかあります
。
「将来、美術の仕事がしたい!」
「大学に入ってからじゃなく、高校から美術に携わりたい!」
そんな思いをもつ中学生の高校受験をサポートします。
高校進学のための指導も、東京藝術大学や有名美術大学出身・在学の経験豊富な講師が志望校に合わせた受験指導をします。
充実した設備と空間でのびのびと美術を始めてみませんか?
授業内容
美術・デザイン系高校の出題内容は、大きく分類すると、デッサン課題と着彩課題があります。
柏美術学院では、上記の出題を中心に、講師が個人のレベルと進路に合わせたカリキュラムを組んで、実技の指導と進路相談を行なうことで、確実に美術高校への合格を狙います。
時間割・授業料
中学生講座 月 火 水 木 金 土 日 19:00〜21:00 ● ● ●月曜クラス ●土曜クラス
週1単位(2時間)の負担の少ないコースなので、各自の目標、生活スタイルに合わせて、学校の授業や部活動と両立させることが可能です。
○授業料 15,400円(月4回授業)
○入学金 22,000円
○無料授業体験実施中
詳しくはメールフォームでお問い合わせください。
必要な道具
デッサン
・画用紙
・画板
・鉛筆(3H~6B)
・練消しゴム
・プラスチック消しゴム
・カッターナイフ
・クリップまたは画鋲
・ポートフォリオケース
着彩
・画用紙
・画板
・透明水彩絵の具(30色以上)
・アルミパレット
・筆(平筆、丸筆各大中小)
・バケツ
・雑巾
・デッサン道具
・クリップまたは画鋲
・ポートフォリオケース
○画材は各自で用意してください。当学院でも販売しています。これから道具を揃えるかたは説明しますので、必ず事前にご相談ください。
講習会
カシビでは、中学生向けの講習会も開講しています。長期休みは集中して実力をアップさせるチャンスです!
2022 夏期講習会
これから実技の勉強をはじめる人も、学校の美術部などで勉強している人も、この夏、カシビの夏期講習会に参加して基礎からデッサンを学び、自分の手で未来の夢をつかみ取りましょう!
2022 冬期講習会
美術科、芸術科を受験する中学3年生はいよいよラストスパートです。
カシビの冬期講習会は1分1秒も 無駄にしない、個人に合わせたカリキュラムを用意します!
日程等詳細は、2022年11月頃公表いたします。
美術科のある近隣高校
公立 | 私立 | |
---|---|---|
千葉県 | ・松戸高等学校(芸術科) |
・東京学館船橋高等学校(美術工芸科) ・国府台女子学院高校(美術デザインコース) |
茨城県 | ・取手松陽高等学校(美術科) | |
埼玉県 |
・浦和学院高校(美術デザインコース) ・開智学院 開智高等学校(芸術類) |
|
東京都 |
・東京都立総合芸術高等学校(美術科) ・つばさ総合高等学校(美術・デザイン系列) |
・女子美術大学付属高等高校 ・トキワ松学園高等高校(美術類型) ・潤徳女子高等高校(芸術コース) |
高等学校に設置されている美術科は普通科とは異なり、高校三年間での全単位数の約3分の1が美術に関する授業です。
鉛筆デッサン・水彩・油彩・塑像・平面構成などの実技授業があり、美術が大好きな方にはおすすめ!
入試選抜方法
美術高校の入試選抜方法は実技、面接、内申書の総合評価で決まります。
配点は実技で5割くらい、面接&内申書&学科で5割くらいです。
実技はもちろん学科も大事ですが、それ以上に美術に対する意欲、取り組みなどの度合いが重要です。
高校美術科受験は考えてないけど、美術教室に通いたい!という中学生の方
かしびアートサロンのカルチャー教室のクラスがおすすめです。詳しくはこちら⤵︎