最寄り駅から徒歩で3分というアクセスの便利なロケーション。市内はもとより公共交通機関を利用して関東地方の広いエリアから多くの生徒が通っています。
柏駅から徒歩3分!便利なアクセス
概要
学校名 | 柏美術学院 |
---|---|
住所 | 千葉県柏市柏4-5-3 TJビル 2・3F |
電話番号 |
04-7136-1311
|
営業時間 | 13:30 〜 20:00 |
アクセス
美術予備校に通うことを検討中の方はぜひ一度、柏美術学院へお越しください。多数の芸大・有名美大合格者を輩出してきた実績のある予備校です。最寄り駅から徒歩で3分というアクセスの便利なロケーションにあり、近隣エリアの皆様はもちろんのこと、電車やバス等の公共交通機関を利用することで遠方からでもアクセスできます。無料体験入学もありますのでぜひお問い合わせください。
一般・こども向け美術教室 柏美術学院カルチャー教室
柏美術学院は、一般・こども向け美術教室の「柏美術学院カルチャー教室」を併設しています。
中学生から一般の方が対象のカルチャー講座では、基本のデッサンを大切にしながら、絵画・イラストなど、それぞれの描きたいものに発展させて、画力をアップさせていきます。
小学生までが対象のかしびきっずでは、絵画や工作等の創作活動を通じて、お子様の集中力や表現力、観察力をはぐくみます。
予備校に通っている生徒さんのご家族やご兄弟にもおすすめです。初心者の方も大歓迎!
柏美術学院カルチャー教室でアートを生活に取り入れてみませんか?
千葉県 柏市の地域情報
柏市は千葉県の北西部に位置した、人口約40万人(2011年10月時点)が住むベッドタウン。昭和29年に出来ました。 交通の利便性がよく、鉄道は柏駅を中心に常磐線や東武野田線が、道路は国道6号線と16号線が通っています。 また、スポーツや芸術・文化にも力を入れており、柏市がホームタウンのJリーグ男子サッカーチームである柏レイソルが有名です。
柏市オフィシャルウェブサイトより 本市は、千葉県の北西部に位置し、東西の距離は約18キロメートル、南北の距離は約15キロメートル、面積は約114.9平方キロメートルです。 隣接する市は、東に我孫子市・印西市、利根川を挟んで茨城県取手市・守谷市、南に鎌ヶ谷市・白井市、西に松戸市・流山市、北に野田市となっています。 鉄道は都心から放射状にJR東日本・常磐線、東京メトロ・千代田線及び首都圏新都市鉄道・つくばエクスプレスが、南北には東武鉄道・野田線が通っています。 道路は東京・茨城方面への国道6号線や常磐自動車道、埼玉・千葉方面への国道16号線が通っており、首都圏の放射・環状両方向の交通幹線の交差部に位置する交通の要衝となっています。 地勢は概ね平坦であり、下総台地の広い台地上を中心に、市街地や里山が形成されています。また、台地に入り込んだ大堀川、大津川、金山落などの川沿いや、手賀沼や利根川沿いに分布している低地では、干拓事業や治水事業なども進められ、まとまった農地等となっています。
柏へのアクセス
柏から都心には常磐線・千代田線で約30分、東武線で船橋に30分、大宮へは約1時間、つくばエクスプレスで秋葉原へも30分。そして、東京芸大の上野キャンパスまでは約40分、取手キャンパスまでは約30分。柏は都心へも芸大へもアクセス楽々です! 柏駅は西口・東口・南口の出口が3カ所。カシビは柏駅東口から歩いて2分!サンサン通りの旧寺島文化会館の2・3階です。1階は摘水軒記念文化振興財団になります。
柏市の周辺地域について
東美
画材屋さんです。
いしど画材
画材屋さん。商店街のビルの4階。受講者証提示でカシビ生割引あります。
丸井
おしゃれな食べものや人気のブランド店がいっぱい!
高島屋S館TX
7・8階には東急ハンズ6階には無印良品もあってとても便利!
ビックカメラ
正面の大スクリーンではレイソルの試合を放送したりしています。
柏市郊外
郊外には、広くて緑のある「柏の葉公園」、利根川の近くには「布施弁天」や、風車のある「あけぼのやま公園」などがあります。
柏駅東口近辺裏通り
柏駅東口近辺の裏通りは古着屋がいっぱい!おしゃれな雑貨屋や洋服屋もたくさんあって「裏カシ(=裏柏)」と呼ばれています。
1人ひとりの志望校に合わせた受験対策で目標達成をサポート
関東地方には多くの美術大学、芸術大学がありますが、その情報はあまり一般的には知られていないため、「受験対策はどうすればよいのだろうか」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。美大受験では、志望校の情報を集めたり、それぞれの大学が打ち出している特性を理解したり、学部や専攻科目によって異なる実技試験に備えたりと、一般大学の受験とは大きく異なる準備をする必要があります。特に、実技試験で高得点をとるためには、基礎的なデッサンから各科ごとの専門的な実技まで、複雑な課題をクリアしなければならず、そのための準備として専門の予備校に通い技術を学ぶことがほぼ必須になっています。
これまでに数多くの生徒を指導し、志望校合格へと導いてきたカシビでは、それぞれが志望する芸大・美大の特性にあわせ、多様化する入試傾向にも対応できるよう実践的できめの細かい個別指導で受験対策をサポートしています。「美大や芸大に興味があるけれど、何から始めたらよいかわからない」という方も、授業やアトリエの様子を知ることができる無料体験も開催しているので、ぜひ気兼ねなくお申し込みください。
美術予備校に通うことを検討中の方は、柏美術学院が提供している様々なコースと、経験豊富な講師による良質な指導を自身の目で見ることができる無料体験入学をご利用ください。授業の様子やアトリエを見学できるだけではなく、簡単なデッサン体験をし、講師による評価を聞くことで良い部分と悪い部分を客観的に理解できます。 芸大・美大を目指し受験をしようしている方をはじめ、興味があるものの「どうすればよいかわからない」「自分に合っているかわからない」という方も、講師が面談を通じて将来の方向性を一緒に考えます。
これまでに合格者を数多く輩出してきたカシビでは、生徒一人ひとりが志望する大学や専門学校に合わせ、多様な入試傾向を考慮に入れた実践的な受験対策カリキュラムを提供しています。予備校に通うことで受験のための技術力と自信を身に付けるだけではなく、同じ目標や夢を持つ仲間と出会い、切磋琢磨しながら感覚や技術を磨き、デザインや工芸といったアートの世界へ一歩を踏み出すお手伝いをします。中学生向けの講座から高校生、高校を卒業後に大学入試を目指す方まで強力にサポートしますので、柏美術学院へぜひお越しください。