デザイン科主任です。
2016年6月11日(土)~2016年6月12日(日)
両日10:00-16:30 *入退場自由 鷹の台キャンパス
武蔵野美術大学のオープンキャンパスがあります。
授業課題の作品展示・上映、講評風景の公開、教員による相談コーナー、
入試実技合格作品の展示、アトリエや工房の見学ツアー、学生や教員との交流企画、体験授業等、
ムサビの日常の公開を中心としたさまざまな企画が用意されています(予約不要・入退場自由)。
会場では、最新の大学案内冊子や、入試問題・参考作品を掲載した入試ガイドが配布されます。
卒業制作作品も展示されているとか。
詳しくはムサビのホームページをご覧ください。
ムサビに興味がある、入試を受けようと思っている、ムサビ入試でどんな作品が合格点を貰えたのか知りたい、
日頃の自分たちの作品を見てもらいたい、
など考えてる人は、是非この機会に足を運んでみて下さい。
入試合格作品を目当てで行く人は、
一日目と二日目で、デッサン平面で展示される物が変わるという噂もあるみたいなので要注意です。
一日目にしか展示されないものもあるとか?
どうなんでしょうか。。
つぎは、東京藝術大学の入試説明会についてです。
美術学部に入学を希望する受験生、保護者等を対象に入試説明会が開催されます。
内容は、各科・専攻ごとの説明会及びアトリエ・工房見学、事務担当者による個別相談となります。
芸大ホームページの大学説明会ページより、行きたい科が定員に達するまでに申込を早めに済ませて下さい。
*開催日
平成28年6月26日(日)
*会場
東京藝術大学 上野キャンパス
東京都台東区上野公園12-8
最寄駅:JR上野駅公園口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅7番出口より徒歩15分
*説明会内容
〇学長、学部長、学科・専攻長挨拶
〇学科・専攻の説明(教育方針、カリキュラム等)
〇入試に関する説明
〇質疑応答
※科・専攻によって上記内容と異なる場合があります。
*各科・専攻説明会、アトリエ・工房見学スケジュール
【日本画】
日本画専攻では、アトリエ・工房見学のみの実施となります。
質問・説明はアトリエ・工房見学の会場にて個別対応。(持込み作品可)
会場 絵画棟4階
実施時間 13:00~16:00
見学方法 自由散策
定員 500名
【油画】
説明会 会場 奏楽堂
集合時間 12:30(奏楽堂前集合)
開催時間 13:00~14:00
定員 1,000名
アトリエ・工房見学 会場 絵画棟
実施時間 11:30~12:30/14:00~15:30
見学方法 自由散策
【彫刻】現在、定員に達したため受付が終了しております。
説明会 会場 中央棟第3講義室
開場時間 13:30
開催時間 14:00~15:00
定員 (受付終了)
アトリエ・工房見学 会場 彫刻棟
実施時間 15:00~16:30
見学方法 グループ分け、引率教員による案内
【工芸】現在、定員に達したため受付が終了しております。
説明会 会場 中央棟第1講義室
開場時間 10:30
開催時間 11:00~12:00
定員 (受付終了)
アトリエ・工房見学 会場 金工棟オープンギャラリー
各専攻研究室
実施時間 13:00~14:30/14:45~16:15
見学方法 引率教員による工房見学
実施時間 13:00~17:00
見学方法 自由散策
入試解答作品、課題作品等展示
【デザイン】
説明会 会場 奏楽堂
集合時間 15:00(奏楽堂前集合)
開催時間 15:30~16:30
定員 1,000名
アトリエ・工房見学 会場 総合工房棟
実施時間 13:00~18:00(6/2 時間変更)
見学方法 自由散策
【建築】
説明会 会場 中央棟第1講義室
開場時間 13:00
開催時間 13:30~14:30
定員 170名
アトリエ・工房見学 会場 総合工房棟
実施時間 11:00~17:00
見学方法 自由散策
【先端芸術表現】
先端芸術表現科のアトリエ・工房見学は、後日取手校地にて行われる予定です。
詳細については、後日ホームページで発表されます。(12月初旬に開催予定)
説明会は現在、定員に達したため受付が終了しております。
説明会 会場 中央棟第3講義室
開場時間 9:30
開催時間 10:00~11:00
定員 (受付終了)
【芸術学】
アトリエ見学 会場 中央棟第4講義室他
集合時間 14:00(中央棟前集合)
実施時間 14:00~16:00
内容 グループ分け、引率教員による案内
在校生・OBOG講演/アトリエ見学
説明会(アトリエ見学に引き続き) 会場 中央棟第1講義室
開催時間 16:00~17:00
定員 150名
詳しくはホームページをご覧下さい。
昔では考えられなかった、説明会が開かれるようになり、
謎に包まれていた芸大入試が徐々に明らかになってきています。
入試の傾向も年々変化してきています。
最近の芸大入試はどんな感じになっているのか、大学内はそんな雰囲気か、
知りたい人は是非いってみてください。
定員制なのでお早めに申込を。
デザイン科、7日現在、まだ、空いてますよ!